あきらめないよ!

月下美人 1



月下美人 2



月下美人 3


7月25日  午後8時2分

待ちに待った「月下美人」見事に咲きました。

部屋中に 甘い香りを漂わせてくれました。


月下美人 4


4年待って やっと咲いてくれた1花 

一夜限りの「月下美人」と別れるのが寂しくて・・・

「焼酎づけにすると、いつまでもみられるよ」・・・と

聞いていたので、さっそく焼酎につけたのですが・・・

お手頃のビンが、見つけられず・・・


花を入れる前の、私の想像では、花が横を向いて、

↑ 上の写真のように、おさめるつもりで・・・

大きめのビンをみつけたつもりだったのですが・・・・・


娘から・・・「くらげ?みたい」といわれてしまいました。・・・・


月下美人

4年前のこと、

月下美人夜の8時になつたら、「1晩だけ咲くからみにきて・・・・」

と誘われ見に行ったら、甘い香りを漂わせ

大輪の月下美人が5つ咲き始めました。

お見事!

あまりの高貴さ、うつくしさにみとれて、うっとり・・・


私もこの月下美人をどうしても、育てたくて・・・

「4年たったら咲きますよ。」と言われて・・・

葉を頂いて挿し木をして育ててきました。


はいはい・・・・


あれから4年が経過・・・・

ついに、ついに念願が叶い、

花芽をつけてくてました。

開花する日が・・・・待ちどうしいです。

水無月 2


「大山犬祭り」の一環
6月30日は椙尾神社の大祓式 

通称”水無月”と呼ばれています。


人々の罪けがれを 祓い除く祭り。

午後8時、多くの子供達が ・・・・・

椙尾神社をめがけ松明に火をつけ駆け抜ける。

現在 ”火祭り” をする奇祭が残っている地域は、日本では3ケ所とか・・・


水無月 4


水無月 3


爆竹もしかけられ・・・・

バーン バーン と耳をつんざく音・音・音・・・

最後には、神輿のおでまし。


獅子舞も見物客の 頭をなでてもらい

身体堅固を祈願!

小さな子供はこの 獅子をみて 泣き出してしまう子も・・


水無月 1


水無月 5


道路には まだまだ、松明の残骸が・・・・・


毎年 子々孫々に受け継がれている 光景です。


あじさい


空梅雨から、一変して今日は 雨 雨 雨・・・・・・


大雨・洪水・雷・波浪・注意報まででました。


カラカラだった畑には、恵の雨!


あじさいもこのとおり・・・・・


雨を浴びて、ホット一息!

さくらんぼ


山形の初夏の味!

さくらんぼの収穫が、最盛期を迎えたそうです。


これは、さくらんぼ農園から、朝の採りたてを送っていただいた

「さくらんぼ」です。

農園の方が1粒1粒丹精込めて育て

真っ赤に色づいた、”赤いサファイア”


さくらんぼ2


早速、頂きま~~す。

ありがとうございました。

作家 『藤沢周平』は鶴岡出身・・・・

映画化の第一作

 ”たそがれ清兵衛”

山田洋次監督の初の本格時代劇

藤沢周平作品の初めての映画化でした。

幕末に生きた名もない下級武士と家族の姿を、

日本に残る美しい風景とともに胸を打つ

感動した映画でした。


蝉しぐれ


続いて”蝉しぐれ”のロケ風景 

庄内が舞台となり撮影されました。

10月1日に封切り・・・

現在オープンセットが一般公開中です。


露に入っているというのに、雨が降りません。

今日の気温30度!暑いです!

エアコンをつけての生活!


清涼をおわけしま~~す。

先だって立ち寄ってきた

山形県八幡町にある「玉すだれの滝」

滝の近くにまで行くと・・・・

しぶきが降りかかってきます。


真冬に「玉すだれの滝」を見に行った時には・・・

滝が見事に凍てついていました。


今度は、秋の紅葉の滝を見に行こうと思っています。

玉すだれの滝


もうすぐ、ライトアップもされます。


たますだれ

じゃがいも


これは 羽黒町のじゃがいも畑です。


じゃがいも!

お料理には かかせないじゃがいも!

ほっこりした じゃがいもは どんな料理をしても

美味しく食べられます。


綺麗とは言えないかもしれませんが・・・・

今 じゃがいもの花が 満開です。

収穫が 楽しみ~~


じゃがいも 2


じゃがいもの花

九厘草1


すごく気になっていた 宝蔵寺の「九輪草」

見たくて 見たくて たまらなかったの・・・・


ついに実現しました。


九輪草のの名は・・・・・

五重塔の屋根の頂にたつ 九里に 似ていることから名付けられたそうです。

下のほうから段々に九重にで咲いてきます。


宝蔵寺


九厘草2


八幡町吉野沢にある 宝蔵寺の「九輪草」


住職が10年前に 3本 裏山から移植し


10年たった今では、1056本になったそうです。


丹精込められたこの「九輪草」


あまりの綺麗さに 圧倒!絶句させられました。